About.

「毎日の生活に少しの贅沢と幸せを」 Devin(デビン)から「あなた」に提供出来ることです。 最初に、、、 感謝しています。 私が、1年間通して想いの詰めたコンフィチュールを作ることが出来るのは紛れも無く「農家さん」がいるからです。 そして、農家さんの愛情たっぷりの素材を私の知恵や工夫によりできあがるコンフィチュールを「あなた」が食べて頂けるのでDevinは、また新しいチャレンジや繋がりが出来上がって行きます。 世の中には、選びきれないほどのものがあります。 その中で私が作るものを求めていただきありがとうございます。 私の全力を皆様にお返し致します。 ーコンフィチュールへの想いー 良い果物を見つければ現地に向かい、生産者にお話を聞きます。 美味しい果物を作られている農家さんは、普通以上の工夫や手間と時間を掛けてそれを作る事に喜びや誇りを持っておられます。 そんな話を聞き大切に育てられた物を使ってその想いを崩さずより良いものにして皆様に届ける事が私の仕事だと思っています。 果物は、生き物です。一つとして同じ形、重さはありません。ひとつひとつ丁寧に、扱います。 砂糖は最小限にし果物の良さを活かす為、皮を残したり種を残したり、灰汁を取らないこともあります。 こだわり抜かれた素材は時には私の普通が普通でない事があります。 シンプルに素材の良さを引き出したものを作り上げることが、私なりの感謝の気持ちであり私の意味だと思っています。 銅鍋の中で起こる変化に嬉々し驚く日々です。 ージェラートへの想いー ジェラートを作るきっかけになったのは「家族」でした。 Devin(デビン)は、夫婦で営んでいます。 コンフィチュールを作るにあたって夫婦で良さが出るものはないかと考えた時、妻がジェラート屋で勤務した経験を活かし私のお菓子屋での経験と掛け合わせてジェラートをすることになりました。 夫婦ともに根底には、素材を最大限に活かす。という信念がありジェラート自体は材料の種類が少なく各材料こだわっております。 農家さんとの繋がりや人との繋がりを活かしここでしか食べられない特別なジェラートを目指して夫婦ともに切磋琢磨しています。 ー商品についてー お菓子やジェラートは、やはり出来立てが一番美味しいです。 出来るだけお客様に最良の状態で召し上がって頂きたく在庫は極限に少なく尚且つ、賞味期限も通常より短く設定しています。 一番良い状態で食べていただく為のきっちりした管理が一番大切だと思っています。 ー発送についてー 一部商品を除き、通常はご注文から一週間以内に発送致します。 Devin(デビン)では大手に流通しない良質の食材を使っています。 季節の果物や食材は無くなってしまえばまた来年のシーズンまで待たないとそのお菓子を作れませんので、万が一品切れの際はご理解ください。 ープロフィール 北本滉希ー 2007年〜 但馬農業高等学校 農業学校で果樹と野菜を専攻し素材づくりを学ぶ。 2010年〜 製菓専門学校 2011年〜 菓子工場 兵庫県西宮市の菓子工場で働き駅や空港に卸すお菓子(焼き菓子メイン)を製造する。そこで毎回同じものを作る大変さを勉強する。 2015年〜 老舗和菓子屋 洋菓子を担当する。和菓子と洋菓子の良いところを学ぶ。 2019年〜 le fleuve 養父市にあるチョコレートショップ「le fleuve」にてスーシェフとして任される。無店舗販売の仕組みや経営を勉強する。 若手期待のショコラティエ上垣氏に師事し、高い基準のお菓子を学びながら現状のお菓子業界の情報も得る。 2019年〜 Devin 創業 丹波市の無店舗パン屋薪火野とのコラボ(東京・奈良アトリエにて限定販売) 兵庫県(加古川・神戸)へのイベント出店(ムサシオープンデパート)(海辺のポルカ) 養父市町おこし支援事業PR動画、養父市の商工会よりYouTubeチャンネルで紹介 兵庫県若手起業家支援事業にも採択される。(令和2年度) 第3回ダルメイン世界マーマレードアワード&フェスティバル日本大会 プロの部 かんきつ1種 銅賞 温州みかん 受賞。